こんにちは♪みよゆーVlogのみよし(@miyoyu34)です^^
今回は、僕の厳選アイテムを紹介しようと思います。
いつもYouTubeをみて頂いている皆さんには知って頂けていると思いますが、ミニマルを追求するあまり僕が物を減らしすぎたせいで気づくことができた(笑)
本当に必要なアイテムたちですので、信頼できる良いものばかりになっていると思います♪
ぜひぜひご覧になっていってください^^
より詳しい情報はゆるミニマリストnoteにまとめてありますので、チェックしてみてください。
目次
ミニマリストの家具・家電
エアリーマットレス エクストラボリュームタイプ
エアリーマットレスの中でも厚さ11cm!でボリュームのあるタイプです。
とても寝心地が良く、睡眠の質をアップできます♪中途半端な厚みのものを選ぶよりオススメです♪
3つ折りにして収納もコンパクトです。
ソファとしても利用することができるので机や椅子を捨てたいという方にもオススメです!
エアリーマットレスエクストラボリュームタイプはこちらからご覧になれます^^
LOWYAの三つ折りマットレス セミダブル ブラウン

こちらのマットレスめちゃめちゃ良いです♪
エアリーマットレスも好きですが、こちらのマットレスはやや硬めでできているのと軽いのでとても扱いやすいです!
LOWYAのマットレスはこちらから確認できます^^
ブログ記事はこちらです↓
ミニマリストのソファ・机代わりにもなるコンパクトでオシャレなおすすめマットレスを紹介♪
エムリリーのエコヘルス
エアリーマットレス→LOWYAのマットレスを経て、僕が最近導入したのが、エムリリーのエコヘルスというマットレスです。
LOWYAのマットレスも良かったのですが、より睡眠の質を向上させて疲れを取りたい!という気持ちがあり、思い切って購入しました。結果、睡眠の質が向上し、バッチリ疲労をとることができるようになりました。LOWYAのマットレスと同様にセミダブルで厚みもしっかりあります。柔らかすぎずかたすぎず絶妙な質感なので寝心地が抜群です!
シーリングライト
湘南に引っ越して7畳の部屋になったので、照明を購入しました。こちらのシーリングライト、オシャレで使い勝手がよくてお気に入りです。
フィリップスのHueというスマートLED電球をつけて、Siriで照明を操作できるようにしました。めちゃ便利です。タイマーもセットできるので、目覚まし時計代わりにこの照明で朝起きています。
折りたたみローテーブル
スタンディングデスクとしても、ローテーブル、サイドテーブルとしても多用途で使えるので便利なアイテムです!
ジョイントマット

部屋で広々とヨガやピラティス、ストレッチ、筋トレをしたい、床でも広々と寛ぎたいってことで購入したのがこちらのジョイントマット。ソファのない暮らしをするのにおすすめです。詳しくは下記の記事で紹介してます。
【ミニマリスト】一人暮らしの部屋にソファはいらない「ソファのない暮らし」に最適なアイテムを紹介
無印良品 体にフィットするソファクッション(ハーフ)
部屋が狭くなりすぎることを考えて、あえてハーフサイズを選択しました。家族や友人が部屋に来たときに使えるし、映画をみたりする時に使えるのでおすすめです。
ダイソーのスツール

ダイソーで500円で購入できるスツール。僕が持っている収納用品はこれのみです。詳細は下記の記事で紹介しています。
【ミニマリスト収納】ダイソーのスツールで部屋をキレイにしたよ
エプソンのプロジェクター(EF-100B)

このエプソンのプロジェクター(EF-100B)がほんとにオススメ。画質も綺麗だし明るい部屋でもテレビ感覚で映像が楽しめます。見た目もおしゃれだし。詳細は下記の記事で紹介しています。
【ミニマリスト】テレビ代わりにオシャレなプロジェクターとワイヤレススピーカーでホームシアターを作ってみた
BAREBONESのビーコンライトLED

僕にとって睡眠の質を上げるために必要なアイテムです。
睡眠の質を上げるためには、朝、昼は日光をよく浴び、夜は明るい光は避け、暖かい光を浴びて過ごすことが大事です。光は脳内ホルモンのメラトニンのバランスに影響を与えるからです。夜はランタンで暖かい光を灯して過ごすようにしています。
BAREBONESビーコンライトLEDはこちらです^^
アロマランプ

こちらはコンセントに差し込んで使用するタイプのアロマランプです。場所をとらずに使用できます。自宅にいる時はアロマオイルを垂らし、暖かい光とともに良い香りでリラックスして過ごしています♪ランタンとアロマランプで自宅にいる時間を簡単にリラックスタイムに変えることができますよ^^
おすすめのアロマオイルはこちらです♪
ちなみに僕の好きな香りはローズウッド、ベルガモット、ヒノキ、ラベンダーです( ´ ▽ ` )
ミニマリストのキッチン用品・家電
ヘルシオ・ホットクック

これはまじで神商品。これ1つあれば超簡単に激ウマ料理が自宅で味わえる。
無印良品 アカシア製ボール、プレート

僕は食事関係に使用するものも大事にしています。毎日の食事を美味しく摂れれば生活の質が格段にアップします♪無印良品のアカシア製ボールとプレートを購入。以前は物を減らしたいからと取っ手のとれるフライパンを皿代わりにして食べていたのですが、食器を使うだけで料理の美味しさがグンと上がります!ランチョンマットも無印良品で購入!良い感じです♪
無印良品のアカシア製品はこちらです^^
コスタノバのボウル・プレート・マグカップ
アカシア食器も良かったのですが、レンジで使えないのがネックでした。ということで最近仕入れたのがコスタノバのボウルとプレート。シンプルでおしゃれで、毎日の食事が格段に美味しくなります。
おしゃれでコンパクトな冷蔵庫 TOHOTAIYO 90L

90Lサイズでコンパクト。4畳半の部屋でも圧迫感がありません♪木目調のドアでおしゃれです^^毎日自炊していますが、ちょうど良いサイズ感です♪
TOHO TAIYOの90L冷蔵庫はこちらから確認できます^^
DAFI 浄水ボトル
DAFIの浄水ボトルは水道水をボトルに入れて飲むだけで、水道水を濾過してくれるので美味しく飲むことができます!
水道代の節約になるし、ペットボトルを買わなくて済むので物も減るし、ボトルがオシャレなデザインなのでおすすめです^^
ダフィ浄水ボトルはこちらです^^
パナソニックの浄水器
浄水ボトルも良いですが、浄水器をつけてしまえばさらに楽チンですね。最近は浄水器で美味しい水を格安でのみます。ペットボトルは一切買わない生活になりました。詳細は下記の記事で解説しています。
【ミニマリスト】ペットボトルなし生活でゴミを減らしてより楽に暮らそう
homegeekのスムージーミキサー

コンパクトでオシャレなスムージーミキサーです。一人分のスムージーを作るのにぴったりのサイズで、上記の写真のようにキャップがついているので簡単に携帯することもできちゃいます。手入れも水で濯ぐだけなのでめちゃ簡単です♪僕は毎朝簡単なスムージーを作って飲むようにしています。フレッシュなスムージーを朝飲んでスタートすれば気持ちよく仕事をすることができますよ。
homegeekのミキサーはこちらです♪
【ミニマリスト】お気に入りのコンパクトでオシャレなスムージーミキサーを紹介するよ
ビタントニオの温調ドリップケトル
シンプルでおしゃれなデザイン、温度調節機能付き。毎日美味しいコーヒーを飲みたい場合はこちらのケトル がおすすめ。品薄になっていて価格が高めになっています。
電動コーヒーミル
アマゾンで良い電動コーヒーミルを見つけました。コーヒー好きで自宅でおいしいコーヒーが飲みたい場合はチェックしてみて下さい。
炊飯器、電子レンジ
電子レンジと炊飯器は同じ物をなんやかんや10年近く使ってます。
ミニマリストの服・小物
STUDIOUSの衣類

服に関しては、僕には大好きなセレクトショップがありまして。STUDIOUSというショップでいつも購入しています。シンプルなんだけどシルエットなどにとてもこだわって作られていてとてもオシャレなんです!今年も1枚Tシャツを購入しました♪それ以外はだいたい代官山のショップをフラフラして気に入ったものを購入しています!
- ステンカラーコート1枚
- ロングカーディガン1枚
- ニット1枚
- モンベルのストームクルーザージャケット1枚
- コーチジャケット2枚
- 超極暖ヒートテック3枚
- エアリズム3枚
- Tシャツ3枚
- ズボン黒1枚
- ショートパンツ1枚
- 靴下5足
持っている服は大体これくらいです!
ユニクロの服
- 超極暖ヒートテック3枚
- エアリズム3枚
- 靴下5セット
ユニクロの超極男ヒートテックはロンティーとして使えるのでだいぶ重宝してます。
無印良品のハンガー
ハンガーは全部で12本です。無印のハンガーを愛用しています。
ルームシューズ(ビルケンシュトック アムステルダム)

個人的にかなり気に入っています^^デザインも最高だし、履き心地も抜群です♪1年中通して使えますし、オシャレなルームシューズを探している場合はぜひチェックしてみてください!
ビルケンシュトックアムステルダムはこちらからチェックできます^^
KLASSE14の時計

こちらはデザインに一目惚れして購入しました♪
毎日つけているだけで気分をアップデートできます^^
KLASSE14の時計はこちらから確認できます^^
アップルウォッチ
2020年8月だったかな。ついにアップルウォッチを購入しました。やっぱり多用途なものは良いですね。毎日の生活がより楽に、効率的になりました。
shiroのボディコロン

香水の強い香りが苦手なので、ボディコロンを選びました。中でも気に入っているのがShiroのsavon。自然な石鹸の香りで程よく香ってくれて香りが強くなりすぎる心配がありません。石鹸の香りが好きな方にオススメです^^
shiroのボディコロンはこちらから確認できます^^
アロマレコルトの練り香水

こちらの練り香水は香りが好みだったので購入しました!イメージはオーガニック。自然な香りです♪特徴のある香りなので好き嫌いが分かれそうです。僕は自然な香りが好きなのでとても気に入っています♪いくらつけても香りが強すぎなくて良いです^^コンパクトなので持ち運びにも便利です♪
アロマレコルトハーバルはこちらから確認できます^^
yellows plusのメガネ

yellows plusというブランドの物です。やや大きめの淵になっていて視野が広くて良いです^^
Eyevol サングラス

シンプルだけど、おしゃれなデザインでとてもお気に入りです^^
ミニマム財布 SECRID(セクリッド)

めちゃお気に入りの財布です。デザイン、使いやすさ、コンパクトさどれも最高だと思います^^
詳細は下記の記事で紹介しています!
ミニマリスト コンパクトで使い勝手抜群のオシャレ財布をゲットしたので紹介します!
財布代わりになるIDホルダー(パスケース)
セクリッドも良かったのですが、自転車通勤で定期を見せなきゃいけないのにサッとポケットから定期を取り出せないストレスと、服のポケットに色々物が入っているとストレスだったのでこちらのIDホルダーを購入しました。
首からかける財布って形で今、愛用中です。
本革IDホルダー・パスケースはこちらです。
ミニマリストの日用品・掃除用品
ロクシタンのシャンプー、ヘアオイル
ロクシタンのシャンプーとヘアオイルは香りがとても良いです♪
湯シャンを継続した後、こちらの商品を使わせてもらいましたが、気になっていた髪のパサつきや頭皮の匂い、かゆみが改善されました!
僕にはシャンプーとトリートメントは必要だと実感しました。
ロクシタンのシャンプーはこちらからチェックできます^^
ヘアオイルはこちらです!
LIPPSのシャンプー、トリートメント

昔の写真ですが、このシャンプーとトリートメントを今愛用しています。美容室LIPPSから発売されているモノなんですが、香りといい、洗いやすさといいとても気に入っています。
なかなか良い値段しますが、僕はめちゃ気に入ってるので自分の身体に使うものには惜しまずお金を使っています。髪を不潔にしていては周りの人にも失礼になりますからね。
LIPPSのシャンプーはこちらです。
僕は、ワックスもジェルも美容関係はLIPPS使っておけば間違いないので愛用しています。
クイックルワイパー
部屋にものが少ないのでクイックルワイパーさえあれば掃除が完結します。掃除にかかる時間は基本5分以内です。
スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル
これまじでオススメです。キッチンペーパーのようなんですが、何度も繰り返し洗って使えるんです。生地がしっかりしているのでタオル感覚で使えます。
ミニマリストのリュックの中身・毎日使う愛用品・ガジェット
コート&シエルのリュック
7畳の部屋に引っ越して、リュックをもう1つ持つ事ができるようになったので、新しくリュックを購入しました。
僕はMサイズを使っていますが、なかなか大きいです。ちょっと重いんですがデザインがシンプルでオシャレなので気に入っています。ノートパソコンやガジェットをよく持ち運ぶ人にお勧めです。
ポーターリュックTIME
コートエシエルのリュックは手放して、最近はポーターのTIMEというビジネスリュックを愛用しています。使い勝手抜群、見た目もシンプルでおしゃれです。詳細は下記の記事で紹介しています。
【ミニマリスト】おしゃれで軽いポーターTIMEのビジネスリュック【旅行にも】
THERMOS(サーモス)のボトル

サーモスのボトルは見た目がオシャレかつ、機能性抜群なのでとてもお気に入りです!外で仕事する際にこちらにブレンディのボトルコーヒーを入れて持ち歩きます♪テーブルに置いておくだけでテンション上がるし、1日中飲み物の温度を適度に保ってくれるので最高です^^
こちらのアイテムは太めの形状なので、中のお手入れも楽チンです!
スタバのタンブラー

横に倒れてもこぼれにくい設計になっているので普段持ち歩いて使っています。おしゃれなので毎日の作業がはかどります。
iPhone XS

iPhoneXSを使っています。今のところ機能に全く不満なし。だから最新のiPhoneは購入していません。
スマホは格安SIMの楽天モバイルを契約しています!大手キャリアから3年前くらいに乗り換えて圧倒的に節約になっています。おそらく3年で20万円以上の節約!まだ格安SIMに乗り換えていない場合はぜひ!
【絶対得する】ドコモを解約して楽天モバイルに乗り換えて格安でiPhoneを使う方法
無印良品のペンケース

シンプルで使いやすいペンケースです♪

Apple Pencil(第1世代)もバッチリ入ります!僕はここにSDカードやリップクリームなども入れて1つにまとめています♪
【ぺんてる】
エナージェル3色ボールペン
ボールぺんはこちらを愛用しています。書き心地抜群でこれ1本で黒赤青を使うことができます。僕が持っている間はApple Pencilとコレのみです。
MacBook Pro15インチ 2019 Touch Bar

今まで2015年版のMacBook Proを使っていたんですが、自分の動画編集についてこれなくなったのでMacBook Pro15インチにアップグレードしました!
案外このTouch Barが便利だし、Touch IDでスムーズにログインできるので気に入ってます♪
大きさが少し大きくなりましたが気にならなかったです^^
MacBook Pro 15インチはこちら。
ロジクールのマウス(MX-MASTER3)
このマウスはまじで最強っす!効率的に作業をしたいならこれで間違いなし。
iPad Pro12.9インチ&Apple Pencil

電子書籍で読書するのと、アイディア出しのためにApple Pencilと合わせて使っています。スマホでも読書はできますが、こちらの方が断然読みやすいです!iPad Proはまだまだ手放せなさそう、、、。
iPad Pro12.9インチはこちら。
AirPods

他のワイヤレスイヤホンも使ってみましたが、やっぱりAirPodsが一番使いやすいですね^^見た目はイマイチですが笑 僕の場合、アップル製品へのアクセスのしやすさが一番最優先です♪
AirPodsはこちらです。
AirPodsPro
2020年10月にとうとうAirPods Proに乗り換えました!AirPodsやJabra Elite 65Tでも満足していたのですが持っていた2つのイヤホンが壊れてしまったのでとうとう乗り換えました。AirPods Proはノイズキャンセリング機能がすばらしいですね。より毎日の仕事がはかどるようになりました。
Anker PowerCore Fusion 5000(モバイルバッテリー)
モバイルバッテリーはこれ一択ですな。コンセントに挿しながら充電できるし、USB2つついてるし。これでマックブック が充電できたら最強ですね。
手帳 フランクリンプランナー

フランクリンプランナーという7つの習慣の手帳です!1日1日のスケジュールと詳細を細かく書き込むことができるので、1日を丁寧に過ごすことができるようになります♪スケジュール管理は苦手だったのですが、この手帳を使ってかなりスケジュール管理が上手くなったのを実感しています^^
フランクリンプランナーはこちらです。
ミニマリストの趣味で使う物
ロードバイク TREK EMONDA SL5

サイクリングロードや観光地をロードバイクで走るのは最高です♪休日がとても楽しくなりますよ^^
登山用リュック karrimor ridge40(カリーマーリッジ40)

登山して山頂で料理をしたいなら40Lくらいのサイズがあると良いです^^僕は以前30Lミレーのクーラ30を使用していましたが、結構ギリギリで不便でした!普段遣いだけなら最高のリュックなんですが。
ちょいと大きめですが、僕はリッジ40は普段使いにも使用しています^^スーパーで買い物するにも買い物袋代わりになって便利です♪
登山&キャンプ料理用品
フライパン、ガスバーナー、パンツ、ショートパンツなど用意しました♪フライパンはモンベルのアルパインフライパン。
ガスバーナーはSOTOのウインドマスターです♪風がある日でもちゃんと機能してくれます^^合わせてガス缶の購入をお忘れなく。
まとめ
はい、こんな感じで僕の生活を豊かにしてくれているアイテムたちを紹介してみました^^まだまだ良いアイテムはあるのですが今回はここまでとしておきます!
また良いアイテムを見つけたら紹介していきます♪
それではまたお会いしましょう( ´∀`)
より詳しい情報はゆるミニマリストnoteにまとめてありますので、チェックしてみてください。