日記

新時代に価値を生む人になるために「自分の軸作り」をしておこうと思う

三好 裕也

理学療法士・整体師・ピラティスインストラクター。藤沢市「Miyoshi整体サロン」代表。痛みやコリ、関節可動域改善が専門です^^ →さらに詳しいプロフィールはこちらをクリック

こんにちは、みよしです。

今回は、「新時代に価値を生む人になるために」をテーマで考えていきたいと思います。

インターネットが発達して、時代はますます、ものすごいスピードで変化していますね。

今までは会社の中でただ働けばいいというのが当たり前でした。インターネットが発達して会社以外のところから収入を得る事ができるようになった事で、自分の好きな事を仕事にする事ができる時代になりました。

僕もある程度、発信活動で収入を得る事ができているわけですが、なかなか難しいな〜と思いながら頑張っているところです。

発信して収入を得るのが当たり前になっていく時代に入ってきているので、これからは自分についてよく知った上で、自分がなんのために発信するのかを明確にして、時代のニーズにハマった新しいサービスを生み出せるように考え、行動していく事が必要になると思います。

ここの軸がしっかりしていないとブレブレな発信になり長期的にはうまくいかなくなると思うので、軸作りが大事だと思っています。

そんなわけで今回は、具体的にどのようなステップでこれからの生き方を考えていけばいいのかをまとめたいと思います。

生きる目的を明確にする

まず、ここが一番大事になる部分だと考えていて、「生きる目的」を明確にする事です。

自分が何のために生きるのか?という事について考える時間を持っている人はそこまで多くないのかもしれません。

でも、ここを明確にしておかないと毎日の自分の行動がブレブレになると思うんです。

今までの僕には、生きる目的がありませんでした。だから、何のために毎日それをやるのか?と聞かれたときに明確な答えがなかったんですね。

でも、今は違います。生きる目的があるので、自分の1つ1つの行動に理由があります。

僕が考えているのは、1つ1つの行動をするときに、何のためにそれをするのか?と自問して自分の生きる目的と一致している事です。

そうなると、自分の生きる目的と一致した行動をとっていることになるので、常に生きがいを感じる事ができると思います。ま、考えすぎると疲れるのでほどほどに考えていますが笑

でも少しずつ毎日継続して考えていく事で当たり前にできるようになっていくと思うので継続しています。

具体的には、「人を喜ばせること、幸せにすること」これが僕の生きる目的です。

抽象的ですが、目的だからこんな感じでふわっとしていて良いと思っています。

毎日人を喜ばせるために生きるという事を目的にしていると、自分の行動に一貫性が出てきます。

何のためにこれを食べるのか?人を喜ばせるエネルギーを蓄えるためだと考えれば、身体に悪いものは食べようと思わなくなります。

何のために動画を作るのか?人を喜ばせるために作ろうと思えば作り方がまた変わってきます。

こんな感じで、まず自分の生きる目的を明確にすると、自分の行動に一貫性が出てきます。この軸を作っているか、いないかで長期的な結果が変わっていくものだと思います。

どんな社会を作りたいのかを明確にする

生きる目的が明確になったら、次は「どんな社会を作りたいのか」を明確にしていきます。

初めて考えるときは面倒だな〜と感じることもあると思いますが、これは人として成長するためには必要なステップなんだと思います。

おそらく、人として成功している人で、どんな社会を作りたいのか考えていない人はいないと思います。

だから、自分がここを考える事ができていないんだったら、成功できていないのはここを考えていないのも1つの要因なわけですね。

ここでは、今の社会がどんな社会になったらもっと楽しいだろう、幸せだろうと考えてみます。

僕の場合、1つは「病院が必要のない社会」こんな社会になったら良いな〜って事を考えたりします。

ここが明確になったら、それをテーマにして自分の行っていく事を考えていきます。

自分の好きな事、得意な事を明確にする

どんな社会を作りたいのかが明確になったら、自分の好きな事、得意な事を明確にしてその社会作りに役立てていくようにして行動していきます。

でも、自分の好きな事、得意なことってなかなかわからなかったりしますよね。

わからないのは、今まで自分の好きなことって何?って考える機会がなかったからというのもあるし、そもそも経験が少ないって事もあると思います。

僕もまだまだ経験が少ないのですが、自分なりに色々試してみた結果、料理、登山、整体、ヨガ、ピラティス、読書など色々好きな事ができてきました。

色々経験してみた上で、自分が毎日できるくらい好きなことって何だろう?って自問してみるとこれだな〜ってものが浮かんでくると思います。

僕の場合は、料理が割と好きで毎日できるものだったりするので今力を入れています。

新しい価値を作る

ここまで自分の中の事を整理して明確にしたら、ここから自分なりにできる事をやっていきます。

[aside type="boader"]

  1. 生きる目的を明確にする
  2. どんな社会を作りたいかを明確にする
  3. 自分の好きな事、得意な事を明確にする
  4. 新しい価値を作る

[/aside]

ここまではこんな流れですね。

例えば、人を喜ばせたいという目的があり、そのために病院にいく必要のない社会を作る、そのために自分は料理が好きだから健康的な料理や良い生活習慣を紹介して、健康的な生活をするためのコンテンツを作ろう。といった具合です。

ただ、ここから先が肝心で、ただ健康的な料理を紹介するだけでは人の心に響かないわけです。

どんなに純粋な良い目的があっても、人の心に響かないものを作っていても人は動かないので、結果として何も影響を与える事ができないんですよね。

じゃあどうするのか。

今までにない新しいものを作るという事が一つ、そして、人の感情を動かす物を作るということも一つのポイントになります。

新しい価値を作るために意識しておくこと

新しい価値を作るために個人的に意識しておきたいな〜と思う事をまとめておきます。

[aside type="boader"]

  1. 話題にしたくなるものを作る
  2. 真似したくなるものを作る
  3. 賛否両論があるものを作る

[/aside]

これから作るものはこの当たりを意識して作っていきたいなと考えています。

どれも共通しているのは、感情が動いているという事ですね。

これは面白い!と感情が動くから話題にしたくなる、これは役に立ちそう!と感情が動くから真似したくなる、一般的な事と違った角度から見て作ると賛否両論が生まれて話題になりやすくなる。

話題にしたくなるものを作るとなぜ、お金が発生するのか。

おそらく、人の話題になるものを提供するということは、「人と人との繋がりを生み出すもの」になります。

動画を見て、職場の人や友達との話題になり、会話が生まれ、感情が動く。動画のコメント欄で交流が生まれ1つのコミュニティができる。ここに価値があるんですね。

人は感情が動くことに価値を感じます。ディスニーランド、映画、美味しいもの、本、何でもそうですね。

自分と周りの人の感情が動くものにお金を払って、感動を買っているわけです。

だから感情を動かして人を喜ばせてあげることに集中する事が大事。ただ、わかってはいるけど、これがなかなか難しい。

そこで、少しだけ簡単に感動するコンテンツ、サービスを作るために役立つ事があります。

それは、「既存のコンテンツやサービスを改良して作る」という事です。

今ヒットしているサービスやコンテンツを見つけて、そこから自分なりの価値観で、さらに人の感情を動かすために捻って作り替える。

そうすると、自分の価値観の加わった新しいコンテンツやサービスが出来上がります。

それが世間のニーズとマッチすれば話題になり、大きな価値になるのではないかと思います。

真似する事って悪い事だって捉えられがちですが、世の中は実は真似されてできている物ばかりです。

いろんな良いサービスを見つけて、そこに自分の価値観を加えてさらに良い物はできないか?と考えて何か新しいものを作っていけると良いのかなと思います。

僕は今、仕事にしても、発信活動にしても、停滞期なので笑 色々学んでいるところです。

学んだ事をしっかりサービスに活かせるように行動していきたいと思います!

今回は以上です^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

三好 裕也

理学療法士・整体師・ピラティスインストラクター。藤沢市「Miyoshi整体サロン」代表。痛みやコリ、関節可動域改善が専門です^^ →さらに詳しいプロフィールはこちらをクリック

-日記