-
-
福岡行って、博多らーめん、梅ヶ枝餅、水炊き食べてきました。
2017/9/27 博多ラーメン
博多ラーメンは臭かった笑 博多ラーメンは臭いって、、、噂には聞いてましたけど、本場のはすごいですね。お店から50mくらい離れたところにいても臭かった。はじめは抵抗ありましたけど、お店の中に入ってしまえ ...
-
-
四肢・抹消と体幹のつながりを作り、楽に身体を動かせるようにする事が大事な理由とその方法!
2017/9/25 筋緊張
こんにちは、理学療法士の三好です。今回は体幹と四肢の繋がりを作ることについてです。体幹と四肢を繋がりを意識して作って行く事によって身体を楽に動かす事ができるようになるのを実感できます。四肢が過剰に働い ...
-
-
【脛骨の内外旋の評価】脛骨の回旋評価でわかる事とその治療方法!
2017/9/22
こんにちは、理学療法士の三好です。今回は脛骨の回旋評価について。膝関節の評価に必須な回旋評価ですが、回旋の程度をみて一体何がわかるのか?評価する時に何を考えながらみていくと良いのか、そのポイントを紹介 ...
-
-
【モチベーションアップ】モチベーションを上げて辛い時も行動できるようになる方法!
2017/9/18 集中力アップ
こんにちは、理学療法士の三好です!今回はモチベーションについてです。モチベーション、やる気が上がらなくてやらなければいけないのになかなか行動に移せない、、って事ありませんか?そんな時、モチベーションが ...
-
-
【時間術】時間の使い方を自分でプロデュースして思い通りに生きる方法!
2017/9/17
こんにちは、理学療法士の三好です!今回は時間の使い方について。僕は今回紹介する時間の使い方を意識するようになってから人生変わりました。毎日充実感を感じることができない、時間の使い方を意識していなかった ...
-
-
組織間の癒着を剥がして関節可動域を改善する方法
2017/9/12
理学療法士の三好です!関節可動域制限を改善しようとして、筋の短縮に対するROM訓練ばかり行っていませんか?ストレッチばかり行ってもROM制限が改善されないのには理由があります。治療手技が悪いか、そもそ ...
-
-
膝関節屈曲制限を治療するのに大事な徒手療法のポイント!
2017/9/6
こんにちは、理学療法士の三好です。今回は治療の方法について。評価はできていて、原因がそこだと特定できているのにも関わらず改善できないケースもあると思います。その原因は治療方法が悪い事。今回は膝関節屈曲 ...
-
-
映画 きみの膵臓を食べたい。から学ぶことは多かった。
2017/9/4 きみの膵臓を食べたい, 映画
惹かれるタイトル、私は映画→小説スタイル! 小説が出た時からきみの膵臓を食べたい。っていうタイトルに惹かれて、読もう読もうと思ってたんだけど、結局買わずにいた。今回、映画化されるのもあったので、上映さ ...
-
-
フリーランス理学療法士として生きるために必要なスキル、能力10選!
理学療法士の三好です。今の仕事うまくできてますか?僕は現在総合病院の理学療法士として勤務しているわけですが、徐々に病院以外での収入も得る事ができるようになってきました。今後はフリーランス理学療法士とし ...
-
-
筋力評価、MMT測定のポイント〜股関節編〜学生さん、新人さん向け!
2017/8/29 筋力評価
学生さん、新人の理学療法士の方へ 今回は、まだMMTを測定する機会の少ない方向けに測定する際のポイントを股関節に絞って、伝えていこうと思います。 股関節屈曲を測定する際の手順は? 股関節屈曲を見るとき ...