趣味

米津玄師『Flamingo』中毒性があって何度も聴きたくなる曲!知らない人は今すぐ聞いてみて。

三好 裕也

日本の理学療法士・ピラティスインストラクター。藤沢市の整体ピラティスサロン「Miyoshi整体サロン」を運営。YouTube登録者8万人突破! →さらに詳しいプロフィールはこちらをクリック

こんにちは、三好(@yuyampt)です。

 

今回は曲紹介。

 

米津玄師さんの『Flamingo』です。

 

あなたは『Flamingo』聞いたことありますか?

 

まだ聞いたことなければ、1回聞いてみてください。きっとハマってしまうはずです。

 

この曲は、初めて聞いたときは「ん?よくわかんない曲だな〜」って感じなんですが、聞き終わった後には「また聞きたい!」ってなってしまうなんとも不思議な力のある曲です。

 

YouTubeでハマりすぎて、僕はiTunesで即ダウンロードしてしまいました。

 

まだ聞いたことのない人は、ぜひ1度聞いてみてください。

 

米津玄師『Flamingo』知らなかった人は動画でどうぞ。

 

 

一度聞いてみてください↑

はじめで「イマイチだな」と思うかもしれませんがサビまでぜひ聞いてみてください。

 

米津玄師『Flamingo』は中毒性がある!?

 

 

動画見ましたか?

 

どうです、ハマったでしょう。

 

はじめは「なんだこの曲は」今までの米津玄師の歌を知っている人は「今回はイマイチか」ってな感じに思ったことでしょう。

 

でも少し聞いていると、サビの部分の『ふらっふらっふらふらみんご〜』のところが頭から離れなくなっている事に気づきます笑

 

結局最後まで曲に聴き入ってしまい「もう1回!」と曲をリピートしているはずです。

 

僕はこんな感じで何回リピートして聞いたからわかりませんw

 

さすが、米津さんですよね!中毒性のある曲を作るのがうまい!

 

米津玄師『Flamingo』になぜハマってしまうのか

 

 

Flamingoになんでハマってしまうのかを考えてみました。

 

なんでこんなにもハマってしまうのか。

 

曲の感じとしては、演歌とポップを混ぜたような感じですね。

 

この今までにない曲調が魅力になっているのかなと思いました。

 

『何かと何かを混ぜる』『意外なものをミックスする』これがギャップを生んで魅力になるのかなと思います。

 

あとは、リズムが絶妙に良いですよね。

 

サビも良いし、サビ以外の部分もそうですが。

 

なんともリズム感が良い。このリズム感にハマってしまう人が多いんじゃないでしょうか。

 

米津玄師『Flamingo』から学ぶこと

 

 

Flamingoから学んだこと。

 

『幅広い視野を持つ事』『いろんなものに触れて組み合わせてみる』

 

この曲からこんな事を学んだ気がします。

 

おそらく、米津さんは圧倒的に数多くの曲や情報に触れています。

 

大量の情報から良い組み合わせ、ギャップのある組み合わせを見つけてこの曲のように魅力的な曲を生み出しているんだと思います。

 

自分ももっと多くの情報に触れて、いろんなものを繋げて考えてみる。

 

そうすると、意外なものが生まれるんじゃないかと思います。

 

まとめ

 

 

今回は、米津玄師さんの『Flamingo』という曲を紹介しました。

 

この曲は本当に何度も聴きたくなる魅力的な曲になっていますので、まだ聞いていなかった人はぜひ1度聞いてみてください。

 

人により好みはあると思いますが、一度聞くとハマってしまう可能性が高いので気をつけてください笑

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

三好 裕也

日本の理学療法士・ピラティスインストラクター。藤沢市の整体ピラティスサロン「Miyoshi整体サロン」を運営。YouTube登録者8万人突破! →さらに詳しいプロフィールはこちらをクリック

-趣味
-