• プロフィール
    • プロフィール
    • YouTube(セルフ整体)
    • YouTube(Vlog)
    • twitter
    • Instagram
    • note(より濃い情報を提供!)
  • 仕事
  • 健康
    • 思考
    • 休息
    • 運動
    • 食事
  • ライフスタイル
  • 理学療法
  • ピラティス

三好裕也のブログ

Miyoyu Blog

  • プロフィール
    • プロフィール
    • YouTube(セルフ整体)
    • YouTube(Vlog)
    • twitter
    • Instagram
    • note(より濃い情報を提供!)
  • 仕事
  • 健康
    • 思考
    • 休息
    • 運動
    • 食事
  • ライフスタイル
  • 理学療法
  • ピラティス

お金

お金の本質を知る事でお金に恵まれる体質に自分を変えよう。

2017/11/20    お金

お金って、生きていく上で欠かせないものですよね。でも、社会人になる前も、社会人になってからもお金について学ぶ機会ってほとんどありません。特に理学療法士の方は苦手な分野なんじゃないでしょうか?自分から積 ...

思考

【ミスがなくなる】仕事でミスをしやすくなる4つの原因とその解消方法!

2017/11/19    集中力アップ

理学療法士の三好です!最近、忘れっぽいとか、仕事がうまくこなせないとか、ミスが多くなって困っていませんか?実は、ミスをする原因は決まっていて、その原因をなくせばミスを減らすことはできるんです。今回は、 ...

no image

未分類

歩いている時に太ももの前が突っ張る人!その悩みの解決方法を教えます。

2017/11/17    ストレッチ

病院で働いていると、太ももの前に違和感がある人が結構多いイメージがあります。歩くときや体重を足に乗せたときに「太ももの前にツッパリ感」を感じて、普通に歩くことができないという人が多いです。そういう悩み ...

休息

【寝不足解消】毎日8時間グッスリ寝れている人が教える毎日快眠できてめちゃ元気になる方法!

2017/11/15    睡眠

昼間に仕事をしていても、眠くてボーッとしてしまい頭がうまく働かなくなってしまう人結構多いんじゃないでしょうか?気分も上がらず、人と話したくない、とりあえずゆっくり休んで充電したい、、、ってなっていませ ...

思考

【絶対忘れない勉強法】国家試験対策にも!理学療法士が教える勉強、記憶のコツ!

2017/11/14    勉強法, 記憶術

受験シーズンに入ると多くなる悩みだと思うんですが、「勉強してても全然頭に入らない」「記憶できない」といった悩みです。僕も国家試験を受ける前にどうやって勉強したらうまく頭に入るんだ?っと勉強の仕方がよく ...

no image

理学療法

大腿四頭筋の筋間の癒着を改善する事で膝関節屈曲制限を改善する方法

2017/11/12  

こんにちは、三好です。1、2年目の頃は膝関節の評価・治療にかなり苦戦していた僕ですが、今では膝関節の評価、治療に関しては任せとけ!というくらい自信を持って臨床をしています。   昨日の臨床で ...

未分類

【太ももの外側の痛み改善】大腿筋膜張筋・腸脛靱帯の概要とその痛みを改善するマッサージ、運動の紹介!

2017/11/10    痛み改善

理学療法士の三好です。入院中の患者さんや外来の患者さんを見させてもらっていて、よく聞く訴えは、太ももの外側が痛くて歩きにくいとか、力を入れると痛いということです。   今回は、太ももの外側の ...

健康

【準備力】準備する習慣をつける事で毎日成功体験を積む事ができるようになる!

2017/11/5  

何事に対しても成功させたい!とか、うまくこなしたい!ってみんな考えてますよね。でも、毎回うまくできることはなく、失敗に終わってしまうこともあります。毎回うまくいかずに、また失敗したーって落ち込んでばか ...

思考

人間力とは?人間力を磨くためにこれからやっていくべきことを紹介!

2017/10/29  

「人間力」って最近人と話してるとよく出てくる言葉。人間力が大事ってなんとなくわかるけど、じゃあ人間力を上げるためにどうしたらいいのか?てか、そもそも人間力ってなんだ??って思って。自分なりに人間力って ...

理学療法

縫工筋の痛みの改善方法、治療アプローチを理学療法士が解説します

2017/10/27    縫工筋, 膝の痛み

こんにちは、MIYOSHI整体サロンの三好(SNS一覧はこちら)です。 僕は総合病院で理学療法士をしていますが、鵞足停止部に痛みを訴える患者さんをよく経験します。 (2022年7月リライトしてますが、 ...

« Prev 1 … 46 47 48 49 50 … 53 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

三好 裕也

日本の理学療法士・ピラティスインストラクター。藤沢市の整体ピラティスサロン「Miyoshi整体サロン」を運営。YouTube登録者8万人突破! →さらに詳しいプロフィールはこちらをクリック

カテゴリー

アーカイブ

人気記事

  • 大腿直筋の過緊張を改善する方法
    大腿直筋の過緊張を改善する方法
  • 【感覚検査のやり方】明日から実践できる簡単な感覚検査の方法
    【感覚検査のやり方】明日から実践できる簡単な感覚検査の方法
  • 足関節底屈制限を改善する時に見逃してはいけないケーラー脂肪体の評価、治療方法!
    足関節底屈制限を改善する時に見逃してはいけないケーラー脂肪体の評価、治療方法!
  • 【ミニマリスト】一人暮らしの部屋にソファはいらない「ソファのない暮らし」に最適なアイテムを紹介
    【ミニマリスト】一人暮らしの部屋にソファはいらない「ソファのない暮らし」に最適なアイテムを紹介
  • リフォーマーのストラップを用いたフットワークの動き方のコツ!
    リフォーマーのストラップを用いたフットワークの動き方のコツ!
  • プロフィール
  • 仕事
  • 健康
  • ライフスタイル
  • 理学療法
  • ピラティス

三好裕也のブログ

Miyoyu Blog

© 2025 Miyoyu Blog