• プロフィール
    • プロフィール
    • YouTube(セルフ整体)
    • YouTube(Vlog)
    • twitter
    • Instagram
    • note(より濃い情報を提供!)
  • 仕事
  • 健康
    • 思考
    • 休息
    • 運動
    • 食事
  • ライフスタイル
  • 理学療法
  • ピラティス

三好裕也のブログ

Miyoyu Blog

  • プロフィール
    • プロフィール
    • YouTube(セルフ整体)
    • YouTube(Vlog)
    • twitter
    • Instagram
    • note(より濃い情報を提供!)
  • 仕事
  • 健康
    • 思考
    • 休息
    • 運動
    • 食事
  • ライフスタイル
  • 理学療法
  • ピラティス
no image

未分類

肩を動かす時に痛みが出て、痛みがなかなか治らない人は読んでみて。

2018/4/18  

肩の痛みって辛いですね。肩が痛くて腕が上がらなかったり、車のシートベルトがしにくくなったり、ハンドルを持つのが辛かったり、、、。生活ではストレスが多くなると思います。今回は肩の痛みはなぜ起こるのか、ど ...

no image

理学療法

変形性膝関節症に伴う鵞足炎、痛みの改善方法

2018/4/16  

理学療法士の三好です。今回は、変形性膝関節症に伴って鵞足に痛みが生じている人に対する理学療法で効果的なものを紹介していきます。鵞足に痛みがある患者さんを担当しているけど、なかなか痛みが改善できないとい ...

no image

理学療法

前十字靭帯損傷OPE後の理学療法の進め方!術後から競技復帰までの流れを細かく解説!

2018/4/15    前十字靭帯

理学療法士の三好です。今回は、前十字靭帯損傷OPE後の理学療法について、理学療法士としてACLの患者さんを担当するのは初めての方とか、まだ経験が少ない方に向けてまとめましたのでACLの患者さんに対する ...

no image

理学療法

上腕骨人工骨頭置換術後のリハビリで肩関節の屈曲可動域制限を改善するための評価、治療方法のまとめ!

2018/4/13  

理学療法士の三好です。今回は、肩関節の可動域制限を改善するために必要な評価、治療方法についてまとめていきたいと思います。特に人工骨頭置換術後の患者さんへの治療のポイントも合わせて書いてみたので、可動域 ...

理学療法

股関節屈曲可動域制限の原因と評価、治療アプローチ!動作との関連も簡単に解説!

2018/3/27  

こんにちは、三好(@miyoyu34)です。 僕は総合病院で働いていますが、関節可動域の改善に関しては結構学習しまして、ある程度経験を積んだので臨床で改善する事ができるようになってきました。 股関節の ...

理学療法

足関節の可動域制限の原因は前脛骨筋や腓腹筋だけじゃない!足関節の可動域制限の原因と改善方法まとめ!

2018/3/21  

こんにちは!理学療法士の三好です^^今回は足関節の可動域制限についてお話ししてきます。足関節の疾患を抱えた患者さんを担当していてなかなか可動域制限を改善することができなくて悩んでいるセラピストの方は結 ...

no image

SNS

iPad Proでブログを書くのも悪くない?むしろ効率的かも!Macでブログ書くの飽きたら試してみたら?

2018/3/13  

こんにちは。理学療法士の三好です。今回はiPadでブログを書いてみてます。結構iPadでブログを書くのも便利ですね!って言うのも音声機能で入力することができるのでキーボードあまり使ってないんですね。i ...

no image

理学療法

大腿骨骨折OPE後の股関節可動域制限の改善方法

2018/3/12  

はい、理学療法士のミヨシです。今回は大腿骨骨折術後のリハビリで股関節の可動域制限が出てしまってなかなか改善してこないといった方結構多いんじゃないでしょうか?新人のころだとその稼動域制限をうまく改善でき ...

no image

未分類

中指の捻挫による痛みがなかなか治らない人!理学療法士が教える中指の捻挫の治し方!

2018/3/7  

理学療法士の三好です。今回は、指の捻挫をしたあとに結構時間が経っているのになかなかその症状が治らないかたに対してその痛みの改善の方法を紹介して行きます。なかなか痛みが改善しなくて困っている方や理学療法 ...

理学療法

【ブリッジ・ヒップリフトの評価】明日から臨床で活かせるヒップリフトのポイント!

2018/3/5    ヒップリフト, ピラティス, ブリッジ

理学療法士のミヨシです。今回は、ヒップリフトのやり方のコツと、理学療法士としてピラティスの視点から評価の方法まで紹介していきたいと思います。普段、臨床で患者さんに対してヒップリフトのやり方を教えている ...

« Prev 1 … 41 42 43 44 45 … 53 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

三好 裕也

日本の理学療法士・ピラティスインストラクター。藤沢市の整体ピラティスサロン「Miyoshi整体サロン」を運営。YouTube登録者8万人突破! →さらに詳しいプロフィールはこちらをクリック

カテゴリー

アーカイブ

人気記事

  • 大腿直筋の過緊張を改善する方法
    大腿直筋の過緊張を改善する方法
  • 膝関節屈曲可動域制限の評価・治療アプローチ〜原因の把握と改善方法〜
    膝関節屈曲可動域制限の評価・治療アプローチ〜原因の把握と改善方法〜
  • 上腕骨人工骨頭置換術後のリハビリで肩関節の屈曲可動域制限を改善するための評価、治療方法のまとめ!
    上腕骨人工骨頭置換術後のリハビリで肩関節の屈曲可動域制限を改善するための評価、治療方法のまとめ!
  • 膝関節伸展制限の原因と具体的な評価、治療方法
    膝関節伸展制限の原因と具体的な評価、治療方法
  • ピラティスのグループレッスンに使えるバーバルキューイングまとめ
    ピラティスのグループレッスンに使えるバーバルキューイングまとめ
  • プロフィール
  • 仕事
  • 健康
  • ライフスタイル
  • 理学療法
  • ピラティス

三好裕也のブログ

Miyoyu Blog

© 2025 Miyoyu Blog