
目次
理学療法士がブログを始めるべき理由
- 学習効果が高まる
- 収益が得られる
- 自分で稼ぐという視点が得られる
学習効果が高まる
結論からいうと、ブログを始める事で学習効果が数倍にも高まります。 テキストやら、セミナーやらで勉強した内容を臨床で毎日実践できていますか?おそらく毎日実践できている人はごくわずか。勉強した内容が自分の身になっていると実感できている人も少ないんじゃないでしょうか。 それはなぜか?アウトプットする機会が圧倒的に少ない
ここでいうアウトプットとは、行動に移す事、言葉にする事、人に教える事。テキストやらセミナーやらで勉強した内容をアウトプットする事で学習効果が高まり自分の身になります。それをしなければ無駄な情報収集。時間、お金の浪費です。収益が得られる
ブログから収益が得られます。 理学療法士の方は自分の収益アップに不安を抱えている方が多いと思います。僕もそうでした。これからどうやって自分の収入を増やそうか?ってことを毎日考え続けましたが、理学療法士として病院で働いている以上そこで収入をあげることは不可能。じゃあどうする?ブログで稼ごう!って事で始めたわけです。ブログでどうやって稼ぐの?
結論から言うと、アフィリエイトを使います。アフィリエイトとは、広告です。 簡単に言うと、自分の書いた記事に広告を貼って、記事を見た人にクリックしてもらうんです。クリックしてもらい商品が購入されるとその数パーセントの収入が得られる仕組みです。自分で稼ぐという視点が得られる
ブログを始める事で自分で稼ぐという視点が得られます。 病院で働いていると、自分で動かなくても病院の力で患者さんが自分のリハビリを受けに来てくれます。病院が患者さんを集めてくれているんです。 でも個人だったらそうはいきません。自分が提供するサービスに価値を感じてくれる人を自分の手で集めなければいけないんです。自分がいくら知識やスキルを深めたところでお客さんがいなければ価値を生みません。どうやって人を集めるの?
それをブログを始める事で学ぶ事ができます。人を集めるのがブログの一つの仕事だからです。理学療法士がブログを始めるべき理由 まとめ
- ブログでアウトプットする事で学習効果が数倍に高まる
- ブログで収益が得られる。頑張ればブログで生きる事ができる
- ブログを始めれば自分で稼ぐということを理解できるようになる